このところ、友人たちが自宅に遊びに来たり、ちょっと遅めの新年会にお呼ばれしたりと、個人的にイベントの多い1月後半でした。その何度かの酒席で出会った美味しいものをご紹介します。
1、車山のレストラン「オステリア白樺」さんの冷凍ピザ
自分も飲みながら、片手間に用意できる美味しいものは…と考えて取り寄せてみました。
さすがはレストランのピザ、生地が全然違います。もっちりしていて、ちょっと冷めても香りや風味をしっかり味わえます。濃厚なチーズがたっぷり「ピッツァ・フォルマッジオ」、オリーブとトマトソースのシンプルな「ピッツァ・マリナーラ」、定番「マルゲリータ」等々、どれもとても美味しかったです。
直径は20センチくらいなので、家庭のオーブンで余裕で焼けます。少人数でも無駄がなく、大勢だといろいろな種類が楽しめます。友人達にも大好評で、ワインがあっという間に空いてしまいました。
オステリア白樺のサイトはこちら→
http://www.lcv.ne.jp/~osteria/ ピザの注文は「あのピザ.com」のバナーから。
2、おだしの透明な豚汁
こちらはお呼ばれした新年会でご馳走になったもの。ご主人が薪ストーブでじっくり煮込んでくださいました。
具材は細かめにカットし、お味噌は入れず、かつおぶしをしっかり効かせた澄んだおだしが新鮮、京都出身の奥様直伝だそうです。上品でいくらでも頂けそうな軽くておいしい豚汁でした。
3、フランスパン+薄切りリンゴ
あまりにシンプルかつ意外な美味しさで、大好きになりました。
薄めにスライスしたバゲットをちょっぴりトースト、バターを塗った上に薄切りの生のリンゴを載せて一緒に頂きます。リンゴのジューシーさがパンに絶妙にマッチして、やめられなくなります。
ワインのおともに、または紅茶と一緒に朝食としても素敵です。
リンゴの季節はそろそろ終盤ですが、ぜひ一度お試し下さい。
4、ムルハウス(諏訪市)のケーキ
遊びに来てくれた友人に教えてもらったケーキ屋さんです。
彼女は最近あまり甘いものを食べなくなったそうですが、
「ムルハウスのシュークリームだったら食べてもいいかも」。
その言葉に惹かれて、さっそく素早く買いに行ってきました!
シューはしっとり卵の香り、クリームには弾力があって、ふかふかの卵焼きのようなシュークリーム。
レアチーズケーキとマロンのケーキも頂きましたが、どちらもとても美味しかった…。
何と言うか、長い時間かけて守られてきた街角のような、小さな世界のあるケーキたちです。
そのチーズケーキ、年に4回くらいレシピを替えるとおっしゃっていました。今の時期はちょっとクリ―ミーなタイプだそうです。
諏訪市の湖明館通り沿い、諏訪湖に向かって、お稲荷さんまで行かない位の右側です。
…今年もダイエットは無理のようです。